facebook twitter rss

東電の反乱

2011/05/27

空白の55分問題で、実際は、海水注入は中止していなかったという衝撃の結末で、騒ぎの火をつけた安部元首相の情報ソースまで疑われる、訳の分からない話しになった。
私の感情とは別に、組織として考えてみると、今は、戦争と同じ状態だと考えると、指揮官の指揮に従わずに注入を継続した吉田所長は更迭されるべきだろう。
今、英雄視されている吉田氏には可哀そうだが、たまたま結果は適切な判断だったからと言って許される話しではない。
かつての関東軍と大本営や政府の関係を想起させられる事態だ。関東軍は大本営や政府の指揮に従わず、戦線を拡大した結果、政府らは追認を強いられ、泥沼の日中戦争になった。
吉田氏に代わる人材がいないとか、現場の士気が落ちるとか言う人がいるが、もしそうなら東電は組織として原発を担う資格がないと言うことになるだろう。
また普段からこのような現場と本部とが意思疎通を欠いている組織で、本部は現場に確認もせずに政府に報告をしていることが常態化しているとしたら、これも恐ろしいことだ。
耐震には問題ないと言っていたが、実際は問題があったわけで、ひょっとしたら問題ないという報告に問題があった可能性はあるだろう。
しかし、すべてのことは東電の発表を正しいとして考えているわけで、今回の吉田所長の独断専行、未報告は誰かを庇っているようなことであれば、論外だ。
もはや福島原発の事態を収拾する能力を東電は持ち合わせていないと国民は考えている。
大半の人が東電は信用できないとアンケート結果もある。このまま原発収拾、被災者賠償を担わせていていいのだろうかとさえ思ってしまう事態だ。
東電の信用回復は容易ではない。