facebook twitter rss

2011年03月

陛下のお気持ち

陛下は、国民と共にとのお気持ちで不自由な生活に甘んじておられる。 本当にありがたい気持ちになる。 同じような気持ちを抱かせる政治家はいるだろうか。 党利党略を打ち捨てて、死ぬ気で事を行う政治家がいないと、東日本は復興はし...

続きを読む »

愚かな計画停電

今後、電力不足は長期間に及ぶことは間違いない。...

続きを読む »

首相の決断

菅首相は、この国難に臨んで、身を捨てるべきだ。 首相の座を自民党の谷垣さんに譲る決断をし、自らは副首相としての立場になり、救国内閣を作るべきだ。...

続きを読む »

東電記者会見

入院した社長に代わり、会長が記者会見した。 原発事故の解決には「長期間かかる」とだけ放送された。多くの人が絶望的な気分になったことだろう。 長期間とはどれくらいなのか。どのようになれば問題が解決なのか。原発が安定的に冷却...

続きを読む »

桂文我

昨日は、三越前の日本橋亭に上方落語の桂文我さんの落語を聞きに行く。 文我さんの落語は、品がある。古典落語をお囃子入りで見事に演じる。久しぶりだが、とても面白かった。 演目は、唐土模様倭粹子その三、乙女狐。 桂まん我さんの...

続きを読む »

柄谷行人さんからの手紙

突然ですが、原発のことでお知らせしたいことがあります。以下のURLは、平井憲夫さんという、数々の原発の配管をやり現場監督をやっていた方の、遺言ともいえる文章(1995年)です。平井さんは退職後、原発事故調査国民会議顧問な...

続きを読む »

風評被害

エコノミストが、いずれは農産物が品薄になり、値上がりすると言っているが、そうは思わない。原発の問題が落ち着かない限り、買い控えは起きる。 政府や消費者庁は、風評被害について科学的に調査すべきだ。自分の提供した原発情報が、...

続きを読む »

被災地の食材を食べよう

今日は、磯田さん、豊田さん、僕の三人。地震、原発以来、女性の参加が悪い。やはり不安なのだろうか。 スーパーで栃木産のイチゴが売れ残っていたと言って女房が買って来た。僕の家は山形県の清川屋さんから季節の果物を送っていただく...

続きを読む »

坐禅

ウエッジの取材で広尾の香林院に坐禅に行く。 早朝7時から8時まで、坐禅。その後、ご住職と坐禅に来られていた方からお話しを伺う。 震災後、原発事故などで不安な日々が続いているが、坐禅をして、心を鎮め、自己を見つめ直すのもい...

続きを読む »

プルトニウム

原発からプルトニウムが出ている。人体に問題ないとはいうが、これは強烈な毒性があり、容易な事態ではない。 まさか核反応が止まらず臨界状態になっていることはないと思うが、とにかく早期に事態が安定化するように祈るしかない。 祈...

続きを読む »