facebook twitter rss

2011年04月

久しぶり‏

今日のランは、神田川、善福寺川15キロだが、久しぶりに目黒さんが参加してくれた。にぎやかな目黒さんが参加するとあっちゃんさん、三好さん、三好旦那、磯田さん、僕、そして途中から長田母娘、竹村さんと華やかになった。 長田娘さ...

続きを読む »

内閣参与小佐古氏辞任‏

NHK「かぶん」ブログ:...

続きを読む »

新大久保・ハレルヤ

昨日は、コーディネーター会社役員のTさん夫妻とお嬢さん、某国立大学副学長Oさん夫妻、若手建築家Hさん夫妻、私と女房、計9人で新大久保のハレルヤに行く。 韓国料理と言えば、ここしかいかないのだが、とてもリーズナブルな価格で...

続きを読む »

横尾忠則さん

横尾忠則さんのアトリエに訪問する。お土産はうさぎやのどら焼き。横尾さんはあんこが大好き。 今、描かれているY字路の絵を前にいろいろな話しをする。外には新緑が風に揺れている。 今回の絵には全く光がない。シリーズだが、どれも...

続きを読む »

立川志らく

昨日、麻布区民ホールで立川志らくさんの落語を聞きに行った。彼は、談志門下の四天王の一人で天才肌の人。 落語は三題。どれも見事だった。その際の枕で菅首相のことを「善人(もちろん係長程度と言う毒舌はつくが)」だと評した。それ...

続きを読む »

新しい出発

今日は、あっちゃんさん、豊田さん、磯田さん、僕の四人で井の頭公園10キロ。 一緒のランニング仲間の家族が来月一杯で安曇野穂高に移住する。 寂しいねという話になった。 家族とも自然愛好家で移住の決断になったのだが、羨ましい...

続きを読む »
  • 2011/04/27

さらば銀行の光 [単行本]

さらば銀行の光 [単行本]

さらば銀行の光 新潮社 裏切りの横領、不毛な派閥抗争、狎れあいの大蔵省接待、インサイダーの悲劇。行内の腐敗は、隠蔽不能な状況にまで悪化していた。事なかれ主義に淫する上層部の絶望的な迷走。そして、運命の日――。〈泣き虫〉広...

続きを読む »

東電

東電本社前で福島の原発被災者のデモがあった。 どうして被災者の面談に、せめて副社長以上の代表権のある人間が出てこないのだろう。担当者に頭を下げさせるのだろう。 東電の福島原発で頑張っている人に同情はあつまるが、東電そのも...

続きを読む »

多様な意見

政府も東電も水素爆発を想定していなかったという。 今回は、津波もなにもかも「想定外」と言う専門家が多い。 今日の日経に「宮城県沖でM8超の地震」を予測した専門家がいるとの記事が掲載されていた。 東大の池田准教授が03年に...

続きを読む »

IHIの架橋工事

今日は、磯田さん、あっちゃんさん、山川さん、僕の4人。 善福寺川には花ミズキ、花スオウ、八重桜などが華麗に咲き、新緑も鮮やか。いい季節だ。10キロ。 一昨日、昨日は広島音戸の瀬戸にかかる大橋の架橋工事を見学に行った。IH...

続きを読む »