facebook twitter rss

2013年10月

銀行員

昨日、みずほ銀行築地支店時代のお客様、すしざんまいの木村社長、丸山海苔店の丸山社長と食事をした。 「あなたのおかげで今日があります」とお礼を言われた時、銀行員であったことに誇りを覚えた。 誰と食事をしたなどとは書かないよ...

続きを読む »

ハロウィン

昨日は久しぶりの秋晴れ。代々木公園でボランティアのランイベントの後、友人と二人で走って帰る。成田東で銭湯(ゆ家)を見つけ、久しぶりの銭湯ラン。 その後、阿佐ケ谷商店街に行くと、ハロウィンイベントの真っ最中。子供たち、おと...

続きを読む »

新刊「怪物商人 大倉喜八郎伝」

新刊「怪物商人 大倉喜八郎伝」

...

続きを読む »
  • 2013/10/19

怪物商人 大倉喜八郎伝 [単行本]

怪物商人 大倉喜八郎伝 PHP研究所 排日運動が高まる中にあっても、蒋介石、張作霖、段祺瑞ら中国の要人から、その死を悼まれた日本人がいた! 「俺には、進むべき道が、間違いなく見えている。俺は、時代に食らいつき、食い破り、...

続きを読む »

梁山泊 月の家‏

新宿梁山泊「月の家」を見る。金守珍の演出、李麗仙の出演だから。韓国の農民一家の悲劇をたたみかけるように訴える。韓国ではオモニが中心で家庭が構成されているようだが、その強さ(たくましさとは違う?)に感服しつつも、日本人の感...

続きを読む »

ヤンゴンのトレーダーズホテルで爆発!‏

ミャンマーのホテルで爆発 1人けが NHKニュース ヤンゴンのトレーダーズホテルで爆発!これ僕たちが泊ったホテル。実は、泊った時も・・・。 朝、2時30分ごろ、イマージェンシーのメッセージが放送され、飛び起きる。すぐに着...

続きを読む »

英雄たちの選択‏

忙中に「演劇」ありではないが、吉祥寺シアターで「秋の蛍」(テイギシン作)を見る。テイさんの作品だということで行ったが、満員。赤の他人が、寄り添い家族になるテーマ。渡辺哲がいい。テイさんは、焼き肉ドラゴンなど在日の問題を描...

続きを読む »

やっと90キロ走った。

...

続きを読む »

カガワシンジ

カガワシンジ

...

続きを読む »

ミャンマーの神様

ミャンマーの神様

ミャンマーのシュワダゴンパゴダには、ビートたけしさんに似た神様がおられます。健康の神様です。 料理は、カレーといっても全くスパイシーではなく、油で煮込んだ?煮込みのようです。油の中に肉が浮いています。油を多く使うことで腐...

続きを読む »