東電の副社長の謝罪。天皇陛下なら、膝をついて、被災者と目線を合わせて謝罪するだろう。記者が「責任があると思うか」と質問した。 副社長は「責任はあると思う」と答えた。こんな当たり前の質問はないだろう。 津波は想定外でも仕方...
食べても人体に影響がないなら、出荷停止にするな。...
麻布十番の十番稲荷のそばに「かえる」様が鎮座されています。 昔、この地域に大火があったとき、この大蛙が火を吹き消して人々を守ったそうです。 それ以来、災難に会った人が無事かえる神様として信仰を集めています。 東日本大震災...
食べても安全だと言いながらホウレンソウに放射性物質があり、海にも流れ出たと言う。 情報を開示しながらも、どうやったら普通の人が怯えないで済む、風評被害に陥らないようにする対策を取るべきだ。 1年間1キロのホウレンソウを毎...
きめ細かい放射能の測定で、野菜に放射能安全マークを付けてほしい。 新聞などに地域別の放射能の値が書いてあるが、あのリスクが分からない。...
以下、東電関係者からです。 節電は長引きます。 地震が発生した「3.11」、東京電力の供給力は、火力・水力・原子力あわせて約5200万kWありました。 ところが、14時46分の地震を境に、一瞬にして2000万kW以上、約...
日本はあらゆる機能が東京に集中している。 これは非常に危険だ。...
ハイパーレスキューは素晴らしい仕事をした。 しかし東電や関係会社の社員は、電線を敷設したり、配電盤を設置したりと決死の仕事をしている。 自分の会社の問題とは言え、想定外の津波だと言い訳も出来ず、だれからも評価されないでは...
原発問題とは何か?これは政府を信じるかどうかということだ。 今の民主党政権は、本当にこの国の人々を守る気概があるのかと言うことが問われている。 徹底的に正しい情報を開示し、先手先手で対策を打ち、国民を守るというところを見...
京都大学のHP内のQ&Aは、下記のアドレスで見ることができます。 福島原子力発電所_Q&A 一般の方からの「洗濯物は干してもいいか」、「水道水は飲んでも大丈夫か」、「赤ちゃんに母乳を与えても大丈夫か」...