facebook twitter rss

‘演劇’

イル・トロヴァトーレ‏

新国立でイル・トロヴァトーレを観る。 ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ。 素晴らしい舞台だった。 ジプシーの呪いから、別々に育った兄、弟が一人の女を巡って殺し合う悲劇。 死の陰が漂う舞台。 舞台演出も素晴らしく、ジプシー女...

続きを読む »

アルカンパニー「罪」

アル・カンパニーの「罪」を見る。 家族の秘めたる憎悪が、異物によってむき出しになる。 迫力があり、時間が短く感じられる。平田満、素晴らしい。 10/03/15 アルカンパニー 罪 稽古場レポ (おけぴ管理人の観劇感激レポ...

続きを読む »

『美女劇 伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪』‏

『美女劇 伯爵令嬢小鷹狩掬子の七つの大罪』~わたしのからだにとじこめられた ほんとのわたしはないている~ 下北沢スズナリで寺山修司作の上記劇を見る。1968年の劇。久しぶりに絢爛たる寺山劇を見て、興奮。 寺島しのぶが出て...

続きを読む »

ゲゲゲのゲ‏

座・高円寺で渡辺えりさんの「ゲゲゲのゲ」を見る。 82年初演のえりさんの代表作。名作だ。パワフルな舞台で夏バテ気味の人は元気が出るだろう。 80年代のバブル時代、人間性がどんどん失われる中にあってなんとか生き抜こうとする...

続きを読む »

高泉淳子

高泉淳子

『僕の時間の深呼吸』21世紀の彼方の時間にいる君へ...

続きを読む »

新国立劇場「おどくみ」‏

新国立劇場で「おどくみ」を見る。 青木豪作、演出。良くできた芝居だ。相当、面白い。 昭和から平成へ時代が変わる頃、旧世代、団塊世代、新世代が家庭内で戦う様子を日常的に描く。ああ、家庭って壮大な戦いの場だったと 懐かしく思...

続きを読む »

前田司郎の劇‏

前田司郎の劇‏

前田司郎作、演出の「未だ定まらず」を見る。前田さんの演劇は、なぜか見てしまう。大感激もなにもしないで、すかし屁みたいな笑いを洩らして、ああ、なんて無駄な時間、無意味な時間を過ごしたのかと後悔しつつ・・・、でもなぜか見てし...

続きを読む »

井上ひさし 雨

新国立劇場で井上ひさしの「雨」を見る。 まずしく愚かな男が、山県の紅花商人になりすまし、金と美人の妻を手にいれようとして、見事に罠にはまっていく恐ろしい話。 スティーブンキング的なじわじわとした恐怖から歌舞伎の怪談物に通...

続きを読む »

月にぬれた手

東京芸術座で渡辺えりさん作の「月にぬれた手」を見る。 高村光太郎の戦後を描いたものだ。題は、彼の誌からとったものだ。 光太郎の孤独、慙愧、千恵子への想いなどが、力強い舞台に昇華している。 えりさんのお父上の役を演じている...

続きを読む »

演劇救済

今日、女房は「月に濡れた手」を池袋の東京芸術劇場に見に行く。僕も別の日に行く。 地震以後、演劇が休演になった。演劇は一回性がある。 休演になると、後からビデオで言うわけにはいかない。 いろいろな思いがあるだろうが、地震や...

続きを読む »